ジャパン・オカリナ・フェスティバル

ここ10年あまり、ほとんど毎年参加してきた。
今年は、くじらの黒川さんの伴奏で、「美女と野獣」「紫陽花」の二曲をを演奏した。
何度もリハーサルにつきあってくれ、遠いところ、ギターを抱えてひとり来てくれた黒川さんには、何とか申し訳が立つ演奏がしたかった。
結果は……選曲はよかったと思う。でも大きなミスはしなかった、という程度の出来だろうと思う。
しかし、黒川さんが言うには、楽屋で若い美しい女性から、とてもいい演奏でした、とわざわざ声を掛けられた、とのこと。
今回も緊張し、演奏を何とか終えることができほっとした。この開放感たるやこのために演奏をしているのではないか、と思うほど。
しかし、北島康介ではないが「レベル高けえ~」といいたくなるほどの他の出演者の素晴らしい演奏を聞かされると、もっともっと頑張らなければという気持ちになる。
そして製作面でも本当にいい刺激を沢山いただいた。
今年の展示はサウザンドリーブスの千葉稔さんとひぐらしオカリナの鈴木のぼるさんに挟まれて、オカリナ談議、楽しい時を過ごすことができた。
お二人とも素晴らしい演奏を行っていた。
そして、千葉さんは、お母さんとお兄さんのサポートを受け、本当に家族から愛されているのだろうな、と感じた。
鈴木さんは様々な人とお知り合いのようで、たくさんの人から声を掛けられていたように思う。
話しやすく、とても気さくな人柄に人気があるのだろうと思った。
気がかりだったオカリナフェスティバルが、何とか終わり、本当に気持ちのいい解放感とともに、放心している自分を感じながら、手伝ってくれた妻と帰りにドーナッツとコーヒーを飲む。
スポンサーサイト